ヨガでは猫のポーズと言われており、肩こり・背部痛・腰痛の他に自律神経や体幹強化、更に便秘解消や内臓機能の働きを活性化させる役割があり、幅広く対応しています。
1,息を吐きながら腰を反らせます。
2,動画では撮影時間の関係で短いですが、反らした状態で10秒~20秒ほど呼吸を意識しながらキープします。
3,ゆっくり大勢を戻し、今度は息を吸いながら腰を丸めていきます。
4,丸めた状態で10秒~20秒ほど呼吸を意識しながらキープします。
この動作を数回繰り返します。
ポイント
実はこのやり方、正しくありません。反らす動きの際は正面を向くようにし、丸める動きの際にはおへそを見るイメージで行うと効果的です。