048-708-5433

カラダリペア 埼玉県上尾市向山1-1-6

川越上尾線(日産通り)埼玉トヨペット上尾店向い

ホームケア

15,腰の前屈・後屈のストレッチ

2020年11月10日

ヨガでは猫のポーズと言われており、ヨガの基本的なポーズの一つです。四つん這いになって背中を丸めたり反らせたりすることで、背骨や肩甲骨周りの柔軟性を高める効果があります。また、呼吸と動きを連動させることで、自律神経のバランスを整えたり、内臓機能を活発化したりする効果も期待できます。

この動作は簡単にできるポーズなので、日常生活で疲れや凝りが溜まったときに、気軽に試してみましょう。

1,息を吐きながら腰を反らせます。
2,動画では撮影時間の関係で短いですが、反らした状態で10秒~20秒ほど呼吸を意識しながらキープします。
3,ゆっくり大勢を戻し、今度は息を吸いながら腰を丸めていきます。
4,丸めた状態で10秒~20秒ほど呼吸を意識しながらキープします。
この動作を数回繰り返します。

ポイント

実はこのやり方、正しくありません。反らす動きの際は正面を向くようにし、丸める動きの際にはおへそを見るイメージで行うと効果的です。

    おすすめ記事

    1

    指名NGの理由は? 複数の施術スタッフが所属している整体院の殆どが担当スタッフの指名をすることが出来 ...

    2

    小顔矯正とは 小顔矯正という名目で施術を行っている整体院や接骨院(整骨院)が数多く存在します。 一般 ...

    3

    気圧の変化で頭痛の症状を訴える方は性別や年齢に関係ありませんが、特に月経時のホルモンバランスも大きく ...

    4

    姿勢による骨盤太り 上半身に比べてお腹や脚が太目の場合は骨盤太り(姿勢太り)の可能性があります。 も ...