048-708-5433

カラダリペア 埼玉県上尾市向山1-1-6

川越上尾線(日産通り)埼玉トヨペット上尾店向い

症状別コラム 腰痛/背部痛

腰を反らすと痛い

2019年10月2日

腰を反らすことによる痛みの原因はいくつかありますが、最も多いのが普段から前傾姿勢をしている方です。

例を上げると、デスクワーク・ゲーム・スマートフォンやパソコン・ソファーや座椅子の使用・勉強など、日常生活の中で前傾姿勢の生活が多く、その時間が長ければそれだけ反らしにくい体になってしまいます。

そして、前傾姿勢をリセットするだけの動きをすれば問題ないかもしれませんが、1日の中で腰や背中を反らす動きをどれくらい行っているか想像してみてください。

では、腰が反れない状態とはどういう状態でしょうか?

  • 背骨を支えている靭帯や筋肉が過度に緊張している。
  • 背骨が歪んでいて反れない部分がある。
  • 椎間板(背骨と背骨の間にあるクッション)の前側が押しつぶされている。
  • 骨盤が前傾している

腰を反らすと痛い方は腰に問題があると思われがちですが、腰を含む上半身と骨盤は連動しています。ですので骨盤が前傾している場合、肩甲骨の動きが悪くなるので腕も挙がりにくくなります。そうすると腰だけでなく肩こりや頭痛にも影響が出てきます。

姿勢を改善するのなら腰を反らすのではなく、まずは骨盤を立てるように座ってください。そうすると自動的に腰も丸まりにくくなってきます。

当院では骨盤を立てる矯正も行っており、その姿勢をキープできるようにアドバイスも行っておりますので姿勢を改善されたい方はお気軽にお声がけください。

 
 
※同業者及び医療関係者の方へ
本記事は同業者の方を批判するの事を目的としておらず、今まで学んできた情報と個人的見解を元に作成しております。
万一、本記事を読まれて事実と異なる内容が含まれていた場合はお手数ですがご連絡ください。必要に応じて修正または削除致します。

    おすすめ記事

    1

    指名NGの理由は? 複数の施術スタッフが所属している整体院の殆どが担当スタッフの指名をすることが出来 ...

    2

    小顔矯正とは 小顔矯正という名目で施術を行っている整体院や接骨院(整骨院)が数多く存在します。 一般 ...

    3

    気圧の変化で頭痛の症状を訴える方は性別や年齢に関係ありませんが、特に月経時のホルモンバランスも大きく ...

    4

    姿勢による骨盤太り 上半身に比べてお腹や脚が太目の場合は骨盤太り(姿勢太り)の可能性があります。 も ...