048-708-5433

カラダリペア 埼玉県上尾市向山1-1-6

川越上尾線(日産通り)埼玉トヨペット上尾店向い

整体のうそ・ほんと

「お客様の声」でお客様の写真が掲載されているのはサクラ?

2021年10月20日

整体院や整骨院のホームページでたまにお客様と思われる写真を掲載されているサイトがあります。

時には親子で写っていたり、4人家族とスタッフが一緒に写っている写真まであります。

また、写真だけでなく、フリップを使ってお客様の声を書かれているのもあります。

この写真は実際に施術を受けたお客様なのか疑ったことはありませんか?

常識的な考えと今までの経験を踏まえて検証していきたいと思います。

実際にお客様にお願いする?

ホームページに掲載しているということは、実際に施術を受けたお客様に写真を撮ってホームページに掲載の許可を頂かなければいけません。

実際に声をかけたとしても、殆どの方に断られると思います。

それだけならいいのですが、このようなやり取りがあったら気まずくなりますし、そのお客様は二度と来てくれなくなる可能性があります。

よっぽどの信頼関係のあるお客様ならともかく、このようなリスクがあるのに撮影をお願いするとは思えません。

もちろん、親子3人と整体院のスタッフで写真を撮っているのも現実的ではありません。

そもそも、親子3人以上で整体院に来ることは稀で、その中から写真撮影及び、掲載の許可を頂くというのは奇跡が起きない限りありえません。お子さんの個人情報もありますし。

もちろん、お客様自身が写真を撮ってSNSにアップするのは自己責任なので問題ありませんが、整体院側から無償でお願いするのは考えられません。

身内の可能性?

家族や知り合いにお願いするケースもありますが、従業員をお客様と装っている場合もあります。

実際、2023年の3月に起きた例として、某整骨院グループが従業員やモデルを使ってお客様と装って悪い事をしたので行政処分が下れました。

業者に依頼している?

全てではありませんが、このケースが多いと思います。

このような業者はホームページでは曖昧に記載してあり、整体院にセールス電話として掛かってきます。

実際に当院でも何度も経験しています。

因みに、当院に掲載している女性の方はプロのモデルさんです。

掲載内容はもちろんお客様を装ったサクラではなく、ホームケアの説明や施術風景などのイメージモデルです。

当然ですが、仕事として料金を支払っているので個人情報の問題もありません。

まとめ

お客様だと思われる写真を掲載しているサイトは、個人情報の問題もありますが、全てがサクラというわけではありません。

仮にサクラだとしても施術の技術は別物ですが、掲載のしかたによっては注意をしたほうがいいかもしれません。

 
 
※同業者及び医療関係者の方へ
本記事は同業者の方を批判するの事を目的としておらず、今まで学んできた情報と個人的見解を元に作成しております。
万一、本記事を読まれて事実と異なる内容が含まれていた場合はお手数ですがご連絡ください。必要に応じて修正または削除致します。

    おすすめ記事

    1

    指名NGの理由は? 複数の施術スタッフが所属している整体院の殆どが担当スタッフの指名をすることが出来 ...

    2

    小顔矯正とは 小顔矯正という名目で施術を行っている整体院や接骨院(整骨院)が数多く存在します。 一般 ...

    3

    気圧の変化で頭痛の症状を訴える方は性別や年齢に関係ありませんが、特に月経時のホルモンバランスも大きく ...

    4

    姿勢による骨盤太り 上半身に比べてお腹や脚が太目の場合は骨盤太り(姿勢太り)の可能性があります。 も ...