048-708-5433

カラダリペア 埼玉県上尾市向山1-1-6

川越上尾線(日産通り)埼玉トヨペット上尾店向い

ホームケア

1,首のストレッチ

2020年11月23日

首の張り、肩こり、頭痛

デスクワークなど長時間座る機会が多いと首から肩にかけての筋肉が緊張します。特に姿勢が悪いと尚更です。首の緊張は肩こりや首の張りだけでなく、緊張性頭痛の原因にもなりますのでしっかりと伸ばしましょう。

首のストレッチ1

側頭部を抱え、ゆっくり真横に引いて伸ばします。

続いて頭を後頭部側に抱え、頭を斜め下になるように引いていきます。先程よりも後ろ側が伸びるはずです。頭が下の方向になるほど後ろ側が伸びるので、自分で張っていると感じる所を探して伸ばしましょう。終わりましたら反対側も伸ばします。

肩も一緒に上がってストレッチが十分でない場合は反対側の手を椅子に捕まるか腕を後ろに回して肩が上がらないよ。

 

今度は真後ろを伸ばしていきます。

首のストレッチ3

両手で後頭部を掴み、ゆっくりと真下に引いていきます。

背中を丸めると分散されて十分に伸びないので注意しましょう。

おすすめ記事

肩こり 1

肩こりの原因 パソコンやスマートフォンの普及やデスクワークによる負担で多くの人が肩こりに悩まされてい ...

2

季節の変わり目は、体調を崩す事が多くなり頭痛に悩まされた経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 ...

ストレス2 3

脳脊髄液とは なんとなく聞き覚えがある程度で、脳脊髄液と聞いてピンとくる方はあまり多くないのではない ...

肩こり 4

肩の症状の代表格「四十肩・五十肩」 「四十肩・五十肩」は正確には「肩関節周囲炎」と呼ばれ、四十肩も五 ...