首のだるさや痛みの原因はいくつか考えられますがここでは代表的な例をご紹介いたします。
筋肉の張り
長時間同じ姿勢が続き筋肉が疲労して硬くなる筋疲労性。
また、ストレスにより自律神経の乱れが影響している場合はその原因も取り除く必要があります。
症状を緩和させるにはマッサージや整体院で筋肉を緩める事により症状が緩和します。自宅ケアでストレッチ等も大切です。
骨格の歪み
長年の姿勢の癖で骨格の歪みが原因で症状が出やすくなります。
首の症状だからといって頸椎(首の骨)に問題があるとか限りません。骨格のバランスが崩れる事により結果的に首に症状が出る場合もあります。
骨格の歪みは整体やカイロプラクティックで調整を行います。
整骨院(接骨院)では歪みを調整しませんが、保険外として整体やカイロプラクティックを取り入れている所もあります。
外傷
外部からの衝撃を受けて痛みが出るなどの外傷性。(むち打ち)
まずは専門の医療機関で受診されることをお勧めします。
長引くようでしたら当院の施術をお試し下さい。
他にも心因的・内科的なことにも関係があり、他の病気などが潜んでいる場合もあります。
特に心当たりもないのに急に強い痛みが出たり、いつもと違う症状がある場合は専門の医療機関を受診しましょう。